設立について

 1965年秋,カロリメトリーと熱分析に関心のあるわが国の研究者約200名が参加して, 第1回熱測定討論会が日本化学会主催により大阪で開催されました。 この年には,国際熱分析連合(ICTA,現ICTAC)の第1回総会がスコットランドのアバディーン市で開かれています。 その後,熱測定討論会は毎年1回開催され,参加者数と講演数は増加の一途をたどるとともに, 内容も多様化し,また充実してきました。 そこで熱測定に関係のある研究者が互いに協力し,連絡を密にする必要にせまられて, 1969年11月には熱測定研究会が結成され,熱測定討論会は同研究会の主催となりました。 熱測定研究会は,このほかにニューズレターの発行と総説誌「熱・温度測定と熱分析」の編集を行いましたが, 組織の充実・事業の拡大とともに,国際交流も一層活発となり, 海外の熱測定関連団体との協力体制も整って, 1973年10月から日本熱測定学会(The Japan Society of Calorimetry and Thermal Analysis) として拡充改組されるに至りました。 1977年8月には第5回国際熱分析会議 (ICTA V)が京都で, また1996年8月には第14回IUPAC化学熱力学国際会議(ICCT-96)が大阪で開催され,さらに2010年8月には第21回IUPAC化学熱力学国際会議(ICCT-2010)がつくばで,2012年8月には第15回国際熱測定学会 (ICTAC15)が大阪で開催され,熱測定研究の世界的発展の中で,疑いもなく一定の地位を占めるに至っています.2023年8月には第26回IUPAC化学熱力学国際会議(ICCT-2023)が大阪で開催される予定です。また、IACT, Calorimetry Conference, ICTACなど各種の国際組織とも連携した活動も行い熱測定の国際化に寄与しています.